2011年2月 7日

ネットワークって難しい...

週末は自宅のNASサーバー構築中なんですが、それに伴ってネットワークの構成なんかもいろいろ変えたりしてました。

そうするといろいろな障害に当たりました。

まず、NASサーバーを接続するポイントによって、リビングのパソコンのWindowsネットワーク上からNASサーバーが見つからなかったり。

これは無線LANルーターにNASサーバーを接続することで解決したのですが、Windowsネットワークって同じセグメント内でも見れたり見れなかったりするなんて思ってもみなかったのでずいぶんと悩みました。

それに伴って無線LANルーターの設置場所を変更することになり、設置使用としたデスクトップパソコン周辺が散らかっていたこともあり、図らずもパソコン周辺を「断捨離」することになりました。

これで一段落し、次のステージへ。

現在運用している自宅のLinuxサーバの運用を完全に無くすためNASサーバーへの移行をしようと思っています。

そのための大きなハードルが3つあります。

・DNSサーバの移行

独自ドメインを運用するにはDNSサーバーを立てて設定する必要があります。しかし最近は無料のDNSサーバサービスがあり、それに移行することを考え、いろいろと調査していました。
実は私、Sokichi.comドメイン以外にも運用しているドメインがあり、そちらの移行も同人考えなければなりません。これがなかなかハード。ネットワークの仕組みはなんとなく理解していたつもりでしたが、自分の慣れ親しんだ設定方法が異なるとたちまち混乱してしまいました。
ここを中途半端な理解で設定すると全くつながらなくなったりするので機会を改めてネットワークの勉強から始める必要がありそうです。

・メールサーバーの移行

これは運用を止めて、Googleが提供している無料のGoogleAppsを使うことにしています。無料でGmailを自分のドメインで運用できます。これはDNSサーバーの移行が完了した後に移行する予定ですが、これも設定方法をよく理解する必要があり、DNSサーバーと同様にしっかり調査する必要があります。

・WEBサーバーの移行

WEBサイトは全て移行せず、現在のトップページにしているXOOPSというCMSを使ったサイトはやめて、ブログだけの運用にしようと思っています。そして、ブログを現在使用しているMovableTypeからWordpressというツールに変更する予定です。これは比較的スムーズに移行できそうです。ただし、細かい点まで確認しておく必要がありますのでもう少し調査します。

これをクリアすればいいだけなんですが、いや、なかなか大変です。

まっ、でも2つのサーバーを運用するのは無駄なので、ゆっくりと時間をかけながら移行作業を進めて行きたいと思います。

さて、昨日までの食生活と体脂肪計の結果です。

<2011年2月5日>※食事は前日です。
朝食7:00:トースト、ヨーグルト、コーヒー
昼食11:30:ガスとにて蔘鷄湯(サムゲタン)風鶏の煮込み定食+からあげ1個



夕食17:30::ポテトとマカロニグラタン、白菜サラダ、バイ貝の煮付け、モズク、ビール1本、焼酎水割り1杯



体重 63.2kg
基礎代謝 1529kcal
筋肉率 34.8%
体脂肪率 14.5%
BMI 22.4
内臓脂肪レベル 7
体年齢 35歳

<2011年2月5日>※食事は前日です。
朝食7:00:トースト、コーヒー
昼食12:00:お寿司、ビール



夕食18:00:ごはん、たらの煮付け、鶏もつと野菜炒め、〆さば、バイ貝の煮物、ビール1本、焼酎水割り2杯



体重 62.9kg
基礎代謝 1518kcal
筋肉率 34.2%
体脂肪率 15.6%
BMI 22.3
内臓脂肪レベル 7
体年齢 35歳

体重は安定してますが、体脂肪率の触れ幅が大きいですね。計り方の問題かな?

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://WWW.SOKICHI.COM/cgi/mt/mt-tb.cgi/860

コメント[2]

読んだだけでくらくらしてきますね。その手のことって「こうやりたい」という構想は沸くんだけど、いざやろうとすると、乗り越えなきゃいけない壁がたくさんあって、ひとつずつにやたらと時間を食うので大変ですよね。その分、やり終えたときの達成感はありますが、途中でヘルプデスクを呼びたくなってしまうときもありますねぇ。なんでここまでややこしいことになっちゃったんですかね。でも、もっとなるんだろうな。ヘルプデスクビジネス、もっと広がっても良さそうな気がするけど、まだまだスタンドアローンでパソコンを使ってる人が多いのかな?

あくあさん>自分でやっててクラクラしてました(笑)こんなマニアックなことやっているのは全パソコンユーザーの0.1%にも満たないと思います。パーソナルユースにも耐えうるコストパフォーマンスで完璧なバックアップソリューションの確立目指してます。

コメントする